PR

ワンダーボックス兄弟受講のメリットは?注意点や申し込み方法も解説

教育
記事内に広告が含まれています。

この記事では、ワンダーボックスの兄弟受講について紹介します。

ワンダーボックスの兄弟受講には、2つのメリットがありますよ。

また、ワンダーボックス兄弟受講の注意点や、申し込み方法もお伝えします。

兄弟受講のメリットや注意点を知りたい方はこの記事を、今すぐワンダーボックスを試したい方は公式サイトをご確認ください。

ワンダーボックス兄弟受講のメリット2つ!

ここからは、ワンダーボックスにおける兄弟受講のメリットを紹介します。

ワンダーボックスにおける兄弟受講のメリットは2つありますよ!

これから兄弟でワンダーボックスを始めようと考えている方にとって、参考になれば幸いです。

メリット①:受講料が割引になってお得なこと

兄弟2人の場合
(1人当たりの月額)
兄弟3人の場合
(1人当たりの月額)
12ヶ月一括払い2,775円2,467円
6ヶ月一括払い2,925円2,566円
毎月払い3,025円2,633円
税込価格

ワンダーボックスにおける兄弟受講のメリット1つ目は、受講料が割引になってお得なことです。

ワンダーボックスの兄弟受講は、2人目以降は通常半額1,850円(税込)で受講できます。

例えば、基本料金が月々3,700円(税込)の12ヶ月一括払いの場合、兄弟2人なら1人当たり月々2,775円(税込)で受講できます。

ワンダーボックスを長く受講する予定の方は、12ヶ月一括払いを選ぶと一番お得です。

兄弟3人の場合は割引率が高いので、兄弟が多い家庭ほどお得にワンダーボックスを受講できますよ。

メリット②:兄弟同士で学習意欲を高め合えること

  • モチベーションの維持
  • 学習意欲が高まる
  • 兄弟で協力できる
  • 自主性を育む

2つ目の、ワンダーボックスにおける兄弟受講のメリットは、兄弟同士で学習意欲を高め合えることです。

兄弟でワンダーボックス学習すると、お互いに声をかけ合ったり、教材を共有すると学習へのモチベーションが維持できます。

兄弟が頑張っている姿を見れば、自ずとワンダーボックスで学習したくなるでしょう。

また、ワンダーボックスの教材でわからないところがあれば、兄弟で協力しあって学習できます。

ワンダーボックスの兄弟受講によって、自主性を育む機会が生まれますね。

兄弟がいる家庭であれば、ワンダーボックスの兄弟受講を検討してみるといいかもしれません。

ワンダーボックス兄弟受講の注意点2つ

ここからは、ワンダーボックスにおける兄弟受講の注意点をお伝えしますね。

ワンダーボックスにおける兄弟受講の注意点は2つあります。

それぞれ解説していきますので、ワンダーボックスを始める前に参考にしていただけると幸いです。

注意点①:受講人数は3名までと決められていること

ワンダーボックスにおける兄弟受講の注意点1つ目は、受講人数は3名までと決められていることです。

ワンダーボックスの兄弟受講は、4名以上の場合はカスタマーサポートに連絡する必要があります。

カスタマーサポートはワンダーボックス公式サイトのお問い合わせフォームから連絡できますよ。

4名以上の兄弟受講を検討している方は、申し込み前にワンダーボックスのカスタマーサポートへ連絡しましょう。

注意点②:アプリを起動する端末を共用する場合がある

2つ目の、ワンダーボックスにおける兄弟受講の注意点は、アプリを起動する端末を共用する場合があることです。

ワンダーボックスの学習には、アプリを起動するタブレットやスマートフォンが必要です。

タブレットやスマートフォンが1台しかない場合、兄弟で端末を共有しながらワンダーボックスを学習します。

ひとりで使える時間を決めるなど、ワンダーボックスの学習で兄弟が喧嘩にならないような工夫が必要です。

ちなみに、ワンダーボックスの教材は1人1箱ずつ、分けられて届くので安心してくださいね。

ワンダーボックス兄弟受講の申し込み方法を紹介

ワンダーボックス兄弟受講の申し込み方法
  • 1
    公式サイトの「ワンダーボックス お申し込み手続き」で必要情報を入力する
  • 2
    契約者情報と追加したい兄弟の情報を入力する
  • 3
    クレジットカード情報を入力する

  • 4
    申し込み完了

ここでは、ワンダーボックスにおける兄弟受講の申し込み方法をお伝えしますね。

ワンダーボックスの兄弟受講はネット上で簡単に申し込めますよ。

まず、ワンダーボックス公式サイトにアクセスし、お申し込み手続きページでメールアドレスと使用するパスワードを入力します。

次に、契約者情報とワンダーボックスに入会したい兄弟の情報を入力します。

ページ上に「受講者(お子さま)を追加する」というタブが表示されますので、クリックすると入力できますよ。

最後にクレジットカード情報を入力し送信すれば、ワンダーボックスの兄弟受講申し込みが完了します。

兄弟が複数いてもワンダーボックスの契約は一つのため、支払いの管理などが楽なのは嬉しいポイントですね。

ワンダーボックス兄弟受講についてまとめ

  • ワンダーボックスの兄弟受講は公式サイトで申し込みできる
  • 兄弟受講は受講料が割引になってお得になったり、兄弟同士で学習意欲を高め合えるメリットがある
  • 兄弟受講は3名までという制限や、兄弟で端末を共有する場合があることに注意する

ワンダーボックスの兄弟受講について、以上の内容を紹介しました。

兄弟受講はワンダーボックスの受講料が割引になったりと、大きなメリットがあることがわかりました。

受講料以外にも、兄弟でワンダーボックスを受講すると、学習面にも良い影響があるのは嬉しいですね。

ワンダーボックスの兄弟受講を検討されている方は、公式サイトをご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました