この記事では、こどもちゃれんじの月額がいくらなのかお伝えしていきます。
こどもちゃれんじは、12か月一括払いで月額1,990円~3,230円(税込)です。
入会金や送料はかからず、途中で退会する場合も一括払いであれば返金されますよ。
こどもちゃれんじのコース別料金やお得に始める方法もお伝えします。
こどもちゃれんじの月額が知りたい方はこの記事を、入会を検討されている方は公式サイトをご覧ください。
こどもちゃれんじの月額の料金をコース別に紹介!
毎月払い | 12か月分一括払い ( )は月額あたり | |
ベビー | 2,074円(特別号) 2,310円/回 | 15,652円~35,820円 ※7回~18回 (1,990円~2,236円/回) |
ぷち | 2,990円 | 29,520円 (2,460円) |
ぽけっと | 2,990円 | 29,520円 (2,460円) |
ほっぷデジタル | 2,390円 | 23,760円 (1,980円) |
ほっぷハイブリッド | 3,290円 | 32,760円 (2,730円) |
すてっぷデジタル | 2,390円 | 23,760円 (1,980円) |
すてっぷハイブリッド | 3,290円 | 32,760円 (2,730円) |
じゃんぷ | 3,290円 | 32,760円 (2,730円) |
じゃんぷタッチ | 3,990円 | 38,760円 (3,230円) |
ベビー:開始月によって料金が異なる
特別号:生後6か月までに1回のみお届け
ここでは、こどもちゃれんじが月額でいくらなのか説明していきます。
こどもちゃれんじの月額は、12か月一括払いで月額1,990円~3,230円(税込)です。
毎月払いだと2,074円~3,990円(税込)で、約300円~700円ほど多く支払うことになります。
ほっぷとすてっぷはデジタルかハイブリッドを選択するか、じゃんぷは紙かタブレットを選択するかで料金が違います。
こどもちゃれんじのコースや支払い方法によって料金は違いますが、いずれにしても12か月一括払いが一番お得です!
こどもちゃれんじベビーは生まれ月で料金が違うので、詳しい料金を知りたい方は公式サイトで確認してみて下さいね。
こどもちゃれんじの月額以外の費用について項目別にレポ!
- タブレット代
- こどもちゃれんじイングリッシュ
- こどもちゃれんじプラス
ここからは、こどもちゃれんじの月額以外にかかる費用についてお話していきます。
タブレット代がかかるのはほっぷハイブリッドから、有料の講座は2種類ありベビーもしくはぷちから受けられます。
では、それぞれの料金について詳しくみていきましょう!
料金①:タブレット
ほっぷ すてっぷ | じゃんぷ | |
専用タブレットの有無 | 〇 | 〇 |
自分のスマホやタブレットでの受講 (2025年4月~) | 〇 | × |
料金 | 24,912円(一括払い) 1,038円(月払い) | 0円(6か月以上継続) |
1つ目はタブレットの料金についてです。
こどもちゃれんじのほっぷとすてっぷハイブリッドは、2025年4月から手持ちのスマホでの受講が可能となります。
じゃんぷタッチは専用のタブレットが必要になりますが、6か月以上受講すると0円です。
ほっぷとすてっぷのスマホやタブレットは指定があり、アイフォンかアイパッド、アンドロイドの最新機種限定です。
対応機種でない場合も専用タブレットを24,912円(税込)で購入すれば、じゃんぷでも続けて使用できます。
タブレットの料金を抑えたい方は、スマホやタブレットからの受講を検討してみてくださいね。
料金②:こどもちゃれんじイングリッシュ
会員特別価格 (1回あたりの受講費) | 毎回払い | 6回分一括払い (1年分) | 12回分一括払い (2年分) |
ぷち | 3,490円 | 18,840円 (3,140円) | 37,680円 (3,140円) |
ぽけっと | 3,490円 | 18,840円 (3,140円) | 40,980円 (3,140円/3,690円) |
ほっぷ | 4,040円 | 22,140円 (3,690円) | 44,280円 (3,690円) |
すてっぷ | 4,040円 | 22,140円 (3,690円) | 47,970円※ (3,690円) |
じゃんぷ | 4,040円 | 25,830円※ (3,690円) | ー |
※じゃんぷは計7回
2つ目は、こどもちゃれんじイングリッシュの料金についての説明していきます。
こどもちゃれんじイングリッシュの教材は2か月に1回届き、1回分の料金は3,140円~3,690円(税込)です。
12回分を一括払いにすると、1回分ずつ払うより月額が350円お得です。
また、こどもちゃれんじに入会せずにイングリッシュのみ受けられますが、料金設定が違います。
12回分を一括払いした際の1回分の料金は3,980円~4,530円(税込)です。
こどもちゃれんじに入会している方がお得にイングリッシュを受けられておすすめですよ。
料金③:こどもちゃれんじプラス
会員特別価格 | 12か月一括払いのみ |
読み聞かせプラス | 6,540円 |
知育プラス | 6,540円 |
表現プラス | 6,540円 |
サイエンスプラス | 6,540円 (2か月に1回) |
プログラミングプラス | 13,080円 |
デジタルイングリッシュプラス | 8,880円 |
さんすう思考力プラス | 8,880円(シングルプラン) 11,280円(ファミリー割プラン) |
3つ目は、こどもちゃれんじプラスの料金について説明します。
こどもちゃれんじプラスは12か月一括払いのみで、月額545円~1,090円(税込)です。
サイエンスプラスは2か月に一回ですが、それ以外は毎月教材が届きます。
さんすう思考力プラスのファミリー割プランは、4人まで登録できるのできょうだいで申し込むならお得ですね。
こどもちゃれんじプラスは、こどもちゃれんじに入会していなくても受講可能ですが、イングリッシュ同様料金が違います。
こどもちゃれんじに入会していない場合は、月額838円~1,676円(税込)です。
こどもちゃれんじに入会した方がお得な月額料金で受講できます。
こどもちゃれんじをお得に始める方法3つ!
- 季節のキャンペーンを利用する
- 資料請求を利用する
- 紹介制度を利用する
ここからは、こどもちゃれんじをお得に始める3つの方法について紹介します。
こどもちゃれんじでは、季節ごとにキャンペーン、資料請求や紹介制度の利用でお得に始められます!
では、こどもちゃれんじをお得に始める方法をひとつずつ見ていきましょう。
お得に始める方法①:季節のキャンペーンを利用する
1つ目はこどもちゃれんじの季節のキャンペーンを利用する方法です。
こどもちゃれんじでは、ひと月の受講料が無料、タブレットが無料になるキャンペーンが季節ごとに実施されています。
4月から入会すると1000円引き、通常最短2か月からの受講が1か月のみの受講可能で、全コースが対象です(2025年2月現在)。
こどもちゃれんじのキャンペーンは随時内容が変わるので、入会を決めたタイミングで確認するといいですよ。
コースによってもキャンペーンの内容が違うので、気になった方は公式サイトでチェックしてみてください。
お得に始める方法②:資料請求を利用する
2つ目は、こどもちゃれんじに資料請求をする方法について説明します。
こどもちゃれんじに資料請求すると、全員に実際のワークか絵本がもらえるキャンペーンを実施中です(2025年2月現在)。
他に、こどもちゃれんじのぷち~すてっぷは4月からの学年の体験教材セット、じゃんぷはじゃんぷタッチの資料がもらえます。
こどもちゃれんじベビーは、バスタオルか絵本の2冊セットから選べますよ。
入会前に実際の教材を体験できるとこどもの反応など確認できて嬉しいですね!
お得に始める方法③:紹介制度を利用する
3つ目は、こどもちゃれんじの紹介制度を利用する方法についてです。
こどもちゃれんじでは、入会中のお友達やきょうだいの紹介で入会すると、お互いにプレゼントがもらえます。
内容は、全員にキャラクターのタオルやアマゾンギフトカード、色鉛筆や英語のトランプなど数種類から選べます。
こどもちゃれんじの紹介制度を利用して入会するとプレゼントがもらえてお得です!
こどもちゃれんじの月額についてまとめ
- こどもちゃれんじの月額は1,990円~3,230円(税込)
- 12か月一括払いがお得
- ほっぷとすてっぷハイブリッドはタブレット代がかかる場合ある
- じゃんぷタッチは6か月以上受講でタブレット代0円
- 豊富な種類の有料講座がある
- お得に入会できる方法が3つある
こどもちゃれんじの月額がいくらなのか、以上の内容でお伝えしました。
コースの種類が豊富なこどもちゃれんじは、幼児教育の中でもおすすめできるといえます。
こどもちゃれんじを今すぐ始めたい方は、公式サイトをチェックしてくださいね。