この記事では、絵本ナビえいごの口コミからわかる評判を紹介しています。
絵本ナビえいごには、『楽しみながら学べる!』『ゲーム要素が詰まっていて継続しやすい』など評判の高い声がありました。
他に、メリットやデメリット、どんな方におすすめなのかも解説していますよ。
絵本ナビえいごの口コミを知りたい方はこの記事を、いますぐ無料会員で試したい方は公式サイトをご覧ください。
絵本ナビえいごの悪い口コミ・評判
- 検索機能がない
- 音声がページごとに途切れる
ここからは、絵本ナビえいごの悪い口コミ・評判についてお伝えしていきます。
絵本ナビえいごには検索機能ないことや読み上げ機能についての口コミがありました。
絵本ナビえいごの悪い口コミについてひとつずつみていきましょう!
検索機能がないという悪い口コミ・評判
「はらぺこあおむし」などエリック・カールの英語版を読みたくて「絵本ナビえいご」のアプリを入れたけど、「はらぺこあおむし」がどこにもない。。🤔
— なぎさっと (@nagisatt) October 8, 2022
レベル別になっているので、多読目的ならよさそうだけど、特定の絵本が目的だとがっかりすることがあるかも。作者検索もなく、目的は果たせず pic.twitter.com/ENknamBMW4
この方は絵本ナビえいごで読みたい本を見つけられなかったようです。
絵本ナビえいごには検索機能がないので、読みたい本をすぐに探せません。
日本語で親しんだ絵本を英語でも読めるのが絵本ナビえいごの魅力ですが、読みたい絵本がなかったらがっかりしますね。
音声がページごとに途切れるという悪い口コミ・評判
絵本ナビえいご、英語音声で読み聞かせしてくれるんだけど、1P毎に音声途切れるのが勿体ないなぁと感じる。動画もあるけど、1日1本限定だからちょっと寂しい。
— みず2y☺︎︎おしゃべり大臣 (@doll_mizu) March 1, 2023
英語の読み聞かせができる絵本ナビえいごですが、こちらの方はページごとに音声が途切れることに不満があるようです。
絵本ナビえいごを利用する目的のひとつに、リスニング力をつけたいとお考えの方も多いと思います。
しかし、読み聞かせの途中で途切れてしまうとリズムよく聞くこともできませんね。
絵本ナビえいごの悪い口コミ・評判の総評
絵本ナビえいごの悪い口コミ・評判についてお伝えしました。
絵本ナビえいごには、『検索機能がない』や『音声がページごとに途切れる』という口コミがありました。
多読ができる絵本ナビえいごですが、読みたい絵本がある場合やリスニング力をつけたい方にとっての悪い口コミだと感じます。
絵本ナビえいごの良い口コミ・評判!
- 日本の名作絵本が英語で読める
- AIによる発音チェックが受けられる
- 楽しみながら学べる
- 月額500円で1000冊以上の本が読める
- 自動でページめくりをしてくれる
ここでは、絵本ナビえいごの良い口コミや評判を紹介します。
絵本ナビえいごは絵をみて英語と結びつけながら、聞いて読んで話すことで英語脳を育てるアプリです。
さっそく絵本ナビえいごを利用している方の実際の声をみていきましょう!
日本の名作絵本が英語で読める!という良い口コミ・評判
「絵本ナビえいご」アプリでは、市販で売られている、いもとようこさんの名作絵本も読み聞かせることができます🎶
— ちふゆ@絵本ブロガー (@ehon_no_mori_c) June 10, 2022
赤ずきんちゃんや3びきのこぶたなどよく知っている物語なので英語も理解しやすいですよ😆✨
いもとようこさんの絵が親子で大好きなので、子どもたちもとても気に入っています🥰 pic.twitter.com/IS84FxZbHd
日本語でも読んでいた本が絵本ナビえいごにもあり、知っている内容なので英語でも理解しやすいようです。
読んだことがある日本の絵本なら、英語が理解できなくても絵を見れば内容が想像しやすいですよね。
馴染みのある絵本なら聞いているお子さまも楽しめると感じます。
AIによる発音チェックが受けられる!という良い口コミ・評判
絵本ナビえいごのアプリを初めて開いてみたけど、聴くだけじゃなくて発音のチェックまでしてくれて面白かった。 pic.twitter.com/PHeBJ4VR1X
— KAEDE♪ (@pInk_atUmorI) July 31, 2021
絵本ナビえいごは読み聞かせだけでなく、AIによる発音チェックが受けられるのがこの方には新鮮だったようです。
絵本ナビえいごでは、自分の発音が合っているのかフィードバックが受けられます。
ゲーム感覚で正しい発音が自然に身につくのが絵本ナビえいごの特徴といえますね。
楽しみながら学べる!!という良い口コミ・評判
まだ2冊ほどしか読んでいませんが、ガチャガチャができてカードがもらえるというのが娘は楽しいようです🤣発音チェックの際、声を大きくって注意されていました😆— るーぐ。 (@lughwhite1) May 22, 2021
この方のお子さまは絵本ナビえいごのガチャガチャで遊べるのが楽しいようです。
絵本ナビえいごでは、楽しく学べる工夫がたくさん用意されています。
ガチャガチャでカード集め、1日1本のお楽しみ動画の配信、復習ゲームなどがあり、楽しみながら英語の勉強ができます。
月額500円で1000冊以上読める!という良い口コミ・評判
絵本ナビは知っていたけど英語バージョンがあるのは知らなかった😳読み上げ機能付き、英語絵本1000冊以上はいいなぁ。3年間オンラインコード版なら月額500円。これと DWEのWFC library使ったら相当な冊数読めるなぁと🤔
— おこの (@outino_koto) October 3, 2023
絵本ナビえいご https://t.co/KRUfYXh6Zl
この方は、絵本ナビえいごのオンラインコードを購入するとお得だと言っています。
絵本ナビえいごは3年間または1年間オンラインコード版、月額サブスクリプション版で月額料金が違います。
3年間オンラインコード版は一括払いで18,000円(税込)、月額にすると500円(税込)で一番お得なプランですね。
自動でページめくりをしてくれる!という良い口コミ・評判
8/6 登園日
— 鳥ちょこ💮 (@bunbunbee2015) August 6, 2021
朝くもん
NHK英語
ナビえいご
くもん教室
ピアノ練習
ピアノレッスン
絵本ナビえいごは自動で本めくってくれて良かった、次はORC試してみようかな
娘と寝落ちしてしまい、胃もたれ🥺少し活動して二度寝します
絵本ナビえいごは自動でページめくりをしてくれるので良かったという声がありました。
タブレット操作ができないお子さまでも絵本ナビえいごはひとりで聞くことが可能です。
絵本ナビえいごのページめくりは手動も選べるので、状況に応じて対応できるのも嬉しいポイントといえます。
絵本ナビえいごの良い口コミ・評判の総評
絵本ナビえいごの良い口コミ・評判を紹介しました。
絵本ナビえいごは読み聞かせだけなく、ゲームなどで楽しみながら話す力もつけてくれます。
『発音チェックをしてもらえて嬉しい』『ゲームができて楽しい』といった口コミが多いのも納得ですね。
絵本ナビえいごは無料の会員制度もあるので、気になった方は公式サイトをチェックしてみて下さい。
絵本ナビえいごの2つのデメリット
- アプリの不具合が多い
- 日本語解説がない絵本がある
ここでは、絵本ナビえいごのデメリットを2つお伝えします。
さっそく絵本ナビえいごのデメリットについて確認していきましょう!
デメリット①:アプリの不具合が多い
絵本ナビえいごのデメリット1つ目は、アプリ上の不具合が多いことです。
絵本ナビえいごはアプリが正常にダウンロードできないと使用できません。
ダウンロードの段階で不具合が起きる、正常にダウンロードできても画面がフリーズしてしまうなどの問題があります。
絵本ナビえいごの評価内容は高くても、使用のたびに不具合があるようでは困りますね。
デメリット②:日本語解説がない
2つ目の絵本ナビえいごのデメリットは日本語解説がついていないことです。
絵本ナビえいごで取り扱っている絵本すべてに日本語解説が付いているわけではないので、内容がわかりにくい場合があります。
初めて読む海外の絵本は内容が気になることも多いと思うので、すべての絵本に日本語の解説が付いていると安心ですね。
随時内容を更新しているので、絵本ナビえいごの絵本すべてに日本語解説が付く日も近いかもしれません。
絵本ナビえいごの5つのメリット
- お子さまひとりでも取り組める
- レベル別に本を選べる
- 聞いているだけで英語脳と英語耳が育つ
- すべての絵本に読み聞かせ機能がついている
- 楽しみながら英語を学べる
次に絵本ナビえいごのメリットについてお伝えしていきます。
絵本ナビえいごには5つのメリットがあります。
絵本ナビえいごのメリットを1つずつみていきましょう!
メリット①:お子さまひとりでも取り組める
絵本ナビえいごのメリット1つ目は、お子さまひとりでも取り組めることです。
内容がわからなくても絵を見ながら英語を聞くだけで、『なんて言っているのかな?』と想像する力がつきます。
絵本ナビえいごはおとなが隣で一緒に聞く必要はありません。
おとなが忙しい時間帯でも絵本ナビえいごを聞く準備するだけで、手間がかからず助かりますね。
メリット②:レベル別に読む本を選べる
2つ目の絵本ナビえいごのメリットは、レベル別に読む本を選べることです。
絵本ナビえいごの絵本はAからZの26段階に分かれていて、お子さまのレベルに合わせて始められます。
読んだ絵本の数に応じて英語力が伸びるのも、絵本ナビえいごの魅力のひとつです。
絵本ナビえいごの有料会員になると1000冊以上の絵本から選べますよ。
メリット③:聞いているだけで英語脳と英語耳が育つ
絵本ナビえいごの3つ目のメリットは、聞いているだけで英語脳と耳が育つことです。
気に入った絵本を繰り返して聞くことで物語の流れが想像できるようになり、絵本ナビえいごでは英語脳が自然に育ちます。
英語を理解するだけでなく、読む力を身につけることも絵本ナビえいごでは可能です。
絵本ナビえいごで読み聞かせをするだけで、英語を理解する脳と聞き取れる耳が育つのは嬉しいですね。
メリット④:すべての絵本に読み聞かせ機能がついている
4つ目にお伝えする絵本ナビえいごのメリットは、絵本すべてに読み聞かせ機能がついていることです。
絵本ナビえいごはネイティブの自然な発音で読み聞かせをするだけで、聞きとる力がつきます。
我が家の子ども達はネイティブの英会話教室に通っていましたが、私が聞き取れない単語も理解できていました。
小さいころから正しい発音の英語にふれていると、着実にリスニング力が育つことが期待できますよ。
メリット⑤:楽しみながら英語を学べる
5つ目は、絵本ナビえいごは楽しみながら学べるというメリットについてです。
絵本ナビえいごには読み聞かせだけなく、ゲーム感覚で学習を継続できるよう工夫されています。
AI採点機能付きの発音ゲーム、ガチャガチャを毎日引きたいと思わせてくれるので、お子さまは楽しく学べます。
英語に限らず勉強は継続することが大切なので、絵本ナビえいごの楽しめる工夫は嬉しいですね。
絵本ナビえいごをおすすめしない人
- 英語に興味がない
- オンラインより対面レッスンを受けたい方
以上のような方には、絵本ナビえいごはおすすめできません。
絵本ナビえいごは英語の読み聞かせがメインなので、英語に興味がなければ楽しくないと感じる可能性があります。
また、オンラインより対面レッスンで会話を身につけたい方も、絵本ナビえいごは向いていないと感じます。
絵本ナビえいごの勉強スタイルは読み聞かせが基本で、会話でのやりとりは一切ありません。
実際のやりとりをしたいとお考えの方には、絵本ナビえいごの内容は物足りなないと感じるかもしれませんね。
絵本ナビえいごをおすすめする人
- 英語に初めて触れる方
- 遊び感覚で英語を学びたい方
- 英語が苦手なおとなも一緒に楽しみたい方
以上の方には、英語に触れるきっかけとして絵本ナビえいごをおすすめします!
小さいうちからお子さまに楽しんで英語に触れてもらいたいとお考えであれば、絵本ナビえいごはおすすめです。
絵本ナビえいごは、英語に興味を持ってもらうために始めても良いでしょう。
英語を繰り返し聞いているだけで話す力や聞く力がつきやすく、できれば幼少期に始めるのがベストとも言われています。
絵本ナビえいごはレベル別になっていて、お子さまのレベルに合わせて学習できるのも嬉しいポイントですね。
絵本ナビえいごについての5つのQ&A
ここからは、絵本ナビえいごのよくあるQ&Aについて紹介していきます。
絵本ナビえいごを利用するにあたり気になることがある方は、下記のQ&Aをご覧ください。
Q1:絵本ナビえいごの多読とは?
多読とは、英語の本をたくさん読んで英語力を身につけていくことです。
多読を始めるポイントは、簡単な絵本を読み始めて、わからない単語があっても読み進めることです。
絵本ナビえいごでたくさんの絵本に触れることは、楽しく英語をインプットできる学習方法といえます。
Q2:絵本ナビえいごでどんな絵本が読めるの?
絵本ナビえいごで多く取り扱っているのは欧米の絵本で、1000冊以上あります。
日本で人気の絵本も絵本ナビえいごにはあり、公式サイトによると今後増えていく予定とのことです。
1000冊以上の絵本があればお子さまの興味がある本を見つけやすいですね!
Q3:絵本ナビえいごの絵本のレベルを分ける基準は?
絵本ナビえいごの絵本は、レクサイクル指数に対応してAからZの26レベルがあります。
レクサイクル指数とは、「英語の読解力」と「文章の難易度」を表す指標です。
確実にレベルアップできるようになっているのが絵本ナビえいごの特徴ですよ。
Q4:絵本ナビえいごは読み聞かせ以外に何ができる?
絵本ナビえいごでは楽しく学べるように、ガチャガチャや1日1本の動画など用意されています。
他に、読み聞かせを聞いた後に単語を選ぶ復習ゲーム、音声AIが発音をチェックしてくれるゲームもあります。
絵本ナビえいごは遊びながらゲーム感覚で取り組めるので、学習の習慣化が期待できますね。
Q5:絵本ナビえいごは無料体験できる?
絵本ナビえいごでは、無料会員になると1か月に3冊まで絵本を読めます。
英語に興味を持ってもらうなら絵本ナビえいごの無料会員からでも十分かもしれません。
お子さまがさらに多くの絵本を読みたいと感じたら、有料会員の検討をしてみるのも良いでしょう。
絵本ナビえいごの販売者情報
正式名称 | 絵本ナビえいご |
---|---|
会社名 | 株式会社絵本ナビEhonNavi Corporation |
所在地 | 〒107-0052東京都港区赤坂5丁目2番33号 |
電話番号 | 03-6899-2829 |
設立 | 2001年10月25日 |
代表者 | 代表取締役社長CEO金柿秀幸(かながき ひでゆき) |
公式サイト | https://corp.ehonnavi.net/ |
絵本ナビえいごの口コミや評判についてのまとめ
- 絵本ナビえいごには『検索機能がない』などの悪い口コミがある
- 絵本ナビえいごは『楽しく学べる』『1000冊以上の絵本が読める』など良い口コミがある
- アプリの不具合が多いなどのデメリットが絵本ナビえいごにはある
- 聞くだけで英語脳と英語耳が育つなどのメリットが絵本ナビえいごにはある
- 絵本ナビえいごは英語に興味がない方にはおすすめしない
- 絵本ナビえいごは遊び感覚で英語を学びたい方におすすめ
- 販売元は株式会社絵本ナビEhonNavi Corporation
ここまで、絵本ナビえいごの口コミについてお伝えしました。
絵本ナビえいごは楽しみながら英語を学べるので継続しやすいですね。
絵本ナビえいごの口コミは公式サイトでも紹介されているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。