PR

Z会小学生コースの料金や月謝は?学年やコース別の費用を徹底解説!

教育
記事内に広告が含まれています。

この記事ではZ会の小学生コースの料金について紹介します。

Z会の料金は2,380円(税込)~12,200円(税込)です。

Z会小学生コースは入会金0円で、受講するコースや学年、支払い方法により料金が変わるのが特徴です。

また、支払い方法による費用の違いもZ会の小学生の料金と合わせて解説します。

Z会の小学生の料金が気になる方はこの記事を、入会を検討されている方は公式サイトをご覧ください。

Z会小学生コースの料金や月謝を学年別に調査!

ここではZ会小学生コースの料金について説明します。

Z会の小学生料金は学年によって異なり、学習方法は紙のドリルとタブレットから選べます。

学年ごとに目的に合わせた講座をオプションで追加できるのも、Z会小学生コースの特徴です。

学年別にZ会の小学生コースの料金を1つずつみていきましょう。

料金①:小学1年生

毎月払い6ヶ月一括払い12ヶ月一括払い
紙コース
(みらい思考力ワーク

なし)
5,600円5,320円/月4,760円/月
紙コース
(みらい思考力ワーク

あり)
6,600円6,270円/月5,610円/月
タブレットコース4,700円4,465円/月3,995円/月
税込価格

1つ目は、Z会の小学生1年生コースの料金について説明します。

Z会の小学1年生は紙教材とタブレットコースの2つから選べ、月額4,700円~5,600円(税込)です。

6ヶ月または12ヶ月一括払いを選ぶと月3,995円~5,320円(税込)で、年間でみると月額払いより700円ほどお得ですよ。

Z会の小学1年生コースでは、お子さんが一人で取り組める内容で、学習習慣を身に付けるのが目的になっています。

「みらい思考力ワーク」はオプション講座ですので、学習の目的に合わせて受講を考えてみてくださいね。

料金②:小学2年生

毎月払い6ヶ月一括払い12ヶ月一括払い
紙コース
(みらい思考力ワーク

なし)
5,880円5,586円/月4,998円/月
紙コース
(みらい思考力ワーク

あり)
6,880円6,536円/月5,848円/月
タブレットコース5,100円4,845円/月4,335円/月
税込価格

Z会小学生コースの2年生の料金について、2つ目の説明になります。

Z会の小学2年生でも紙教材とタブレットコースの2つから選べ、月額5,100円~5,880円(税込)です。

Z会の小学2年生コースも、月額払いより12ヶ月一括払いが最もお得な料金設定となっています。

小学2年生になると学習量が増え、計算力や読解力を強化する内容が中心です。

低学年のうちは20分以内で学習でき、「自分で取り組む力」を養う工夫が盛り込まれている点がZ会の特徴といえますね。

料金③:小学3年生

月額払い6ヶ月一括払い12ヶ月一括払い
紙教材(1教科)2,380円2,261円/月2,023円/月
紙教材(2教科)4,760円4,522円/月4,046円/月
紙教材(3教科)7,140円6,783円/月6,069円/月
紙教材(4教科)
※セット割引適用
8,020円7,544円/月6,592円/月
紙教材(5教科)
※セット割引適用
9,700円9,105円/月7,915円/月
目的別講座2,400円2,280円/月2,040円/月
タブレットコース8,800円8,360円/月7,480円/月
税込価格

3つ目は、Z会小学3年生の料金についての説明です。

学ぶ教科数を選べる紙教材の料金は、月額払いで2,380円~9,700円(税込)、タブレットコースは8,800円(税込)です。

12ヶ月一括払いで年間割引を利用すれば、最大で1700円ほどの割引が受けられますよ。

Z会の小学3年生コースも、紙教材かタブレット学習のどちらかを選択できます。

Z会小学3年生コースになると国語・算数に加え、理科・社会が新たに加わります。

理社が始まり、調べ学習や身近な事象を考える習慣が身につき、学びの幅が広がるのがZ会の小学3年生の特徴といえます。

料金④:小学4年生

月額払い6ヶ月一括払い12ヶ月一括払い
紙教材(1教科)2,560円2,432円/月2,176円/月
紙教材(2教科)5,120円4,864円/月4,352円/月
紙教材(3教科)7,680円7,296円/月6,528円/月
紙教材(4教科)
※セット割引適用
8,740円8,228円/月7,204円/月
紙教材(5教科)
※セット割引適用
10,600円9,960円/月8,680円/月
目的別講座2,400円2,280円/月2,040円/月
タブレットコース9,400円8,930円/月7,990円/月
税込価格

Z会小学生の料金4つ目は、小学4年生についての説明です。

紙教材は1教科から選べて、月額払いで2,560円~7,680円(税込)、4・5教科コースはセット割引が適応されます。

Z会の小学4年生からは「自分で計画を立てて学習する力」を意識して育てていきます。

また、小学4年生から「思考・表現力」の目的別講座の受講が可能で、複合的な問題で思考力や判断力、表現力を養えます。

Z会の小学4年生の目的別講座は、月額払いで2,400円(税込)です。

Z会の小学4年生もすべてのコースにおいて、一番お得な支払い方法は12ヶ月一括払いとなっていますよ。

料金⑤:小学5年生

月額払い6ヶ月一括払い12ヶ月一括払い
紙教材(1教科)2,960円2,812円/月2,516円/月
紙教材(2教科)5,920円5,624円/月5,032円/月
紙教材(3教科)8,880円8,436円/月7,548円/月
紙教材(4教科)
※セット割引適用
10,140円9,548円/月8,364円/月
紙教材(5教科)
※セット割引適用
12,200円11,460円/月9,980円/月
目的別講座3,700~4,000円3,515~3,800円/月3,145円~3,400円/月
タブレットコース10,500円9,975円/月8,925円/月
税込価格

5つ目の説明は、Z会の小学5年生の料金についてです。

Z会の小学5年生の料金は、紙教材月額2,960円~12,200円(税込)、タブレットコースは10,500円(税込)となっています。

小学5年生の目的別講座の料金は、「作文」が4,000円(税込)、「公立中高一貫校適性検査」が3,700円(税込)、どちらも毎月払いの金額です。

Z会小学5年生のコースは、12ヶ月一括払いを利用すれば年間で約2000円の割引を受けられます。

小学5年生から中学進学を意識した内容が増え、算数の応用問題や理科・社会の発展問題なども学習できます。

Z会の小学生コースの目的別講座と組み合わせて受講すると、受験や将来を見据えた学習も可能ですね。

料金⑥:小学6年生

月額払い6ヶ月一括払い12ヶ月一括払い
紙教材(1教科)2,960円2,812円/月2,516円/月
紙教材(2教科)5,920円5,624円/月5,032円/月
紙教材(3教科)8,880円8,436円/月7,480円/月
紙教材(4教科)
※セット割引適用
10,140円9,548円/月8,364円/月
紙教材(5教科)
※セット割引適用
12,200円11,460円/月9,980円/月
目的別講座4,000円3,800円/月3,400円/月
タブレットコース11,500円10,925円/月9,775円/月
税込価格

Z会小学生コースの6番目の料金の説明は、小学6年生についてです。

紙教材は2,960円~12,200円(税込)、タブレットコースは11,500円(税込)が毎月払いの料金となっています。

小学6年生の目的別講座は、「作文」「公立中高一貫校適性検査」「公立中高一貫校作文」の3つあり、料金は一律で月4,000円(税込)です。

小学6年生も他の学年と一緒で、どのコースも一括払いを選ぶと毎月あたりの負担を抑えられます。

6年生は中学受験対策や中学準備が学習の中心で、記述力や応用力をしっかり伸ばせるカリキュラムです。

Z会の目的別講座の活用で、苦手教科の強化や受験に向けた科目集中学習にも対応できます。

Z会小学生コースの支払い方法による費用の違いを解説!

ここではZ会の小学生コースの支払い方法による費用の違いを紹介します。

Z会小学生では、毎月払い、6ヶ月一括払い、12ヶ月一括払いの3つから選べ、それぞれ料金が変わります。

クレジットカード・代金引換・振込(ゆうちょ銀行・郵便局、コンビニ)から、支払い方法を選べますよ。

手数料は、代金引換は無料ですが、振込の場合は自己負担となるので追加料金が必要となります。

そのため、追加料金のかからないクレジットカードか代金引換での支払いがおすすめです。

Z会小学生コースの12ヶ月一括払いは毎月払いよりも15%割引されるため、長期利用を考えているご家庭にとってお得ですね。

6か月一括払いでも5%の割引があり、Z会小学生コースを無理なく続けたい方に向いています。

また、Z会では一括払いのあとに変更や中止をしても返金に対応してくれるので、安心して選べるのも嬉しいポイントです。

Z会小学生コースの料金や月謝についてまとめ

  • Z会の小学生コースは2,380円(税込)~12,200円(税込)で受講できる
  • 受講数や支払い方法により料金が変わるのがZ会小学生コースの特徴
  • Z会小学生コースのお得な支払いはは6ヶ月と12ヶ月一括払い
  • Z会小学生コースの12ヶ月一括払いは毎月払いと比べて最大15%割引
  • Z会小学生コースの支払い方法で手数料が自己負担となるのは振込

Z会の小学生の料金や月謝について説明しました。

Z会小学生コースは、毎月払いより一括払いを選択すると低価格で受講できてお得ですね♪

入会を検討中の方は、Z会の公式サイトをチェックしてみてください。

また、実際に利用している方の体験談や感想は別の記事にまとめていますので、参考になれば幸いです。

>>Z会の口コミや評判をチェックする

タイトルとURLをコピーしました