この記事ではZ会の小学生コースの受講料を紹介します。
Z会の受講料は3,995円(税込)~12,200円(税込)になります。
Z会小学生コースは入会金0円で、受講するコースや学年、支払い方法により料金が変わるのが特徴です。
これから支払い方法による料金の違いとZ会の小学生の受講料をコース別に詳しく説明します。
Z会の小学生の受講料が気になる方はこの記事を、すぐに入会したい方は公式サイトをご覧ください。
Z会の小学生のコース別に受講料を徹底調査!
ここではZ会小学生の受講料を説明します。
Z会の小学生コースには4つのコースがあり、それぞれ受講料がかわってきます。
Z会の小学生コースでは紙媒体のドリル学習とタブレット学習の2つを選べます。
また、学年ごとにオプション講座である専科がZ会の小学生コースにはありますよ。
コース別にZ会の小学生コースの受講料を1つずつ詳しく説明します。
コース①:小学1~2年生
みらい思考力ワークなし | みらい思考力ワークあり | |
小学1年生(国語・算数・経験学習セット) | 4,760円~5,600円/月 | 5,610円~6,600/月 |
小学2年生(国語・算数・経験学習セット) | 4,998円~5,880円/月 | 5,848円~6,880円/月 |
1つ目のZ会の小学生1~2年生コースの受講料を説明します。
Z会の小学1~2年生コースは4,760円(税込)~6,880円(税込)になります。
小学1・2年生のコースは国語・算数・経験学習のセットなのはお得です。
オプション講座「みらい思考力ワーク」を選択できるのがZ会の小学生コースの特徴ですね。
選ぶ教科数によって、受講料が変わるのがZ会の小学生コースの魅力の1つです。
コース②:小学3~6年生
1教科 | 4教科(セット割) | 5教科(セット割) | |
小学3年生 | 2,023円~2,380円/月 | 6,592円~8,020円/月 | 7,915円~9,700円/月 |
小学4年生 | 2,176円~2,560円/月 | 7,204円~8,740円/月 | 8,680円~10,600円/月 |
小学5年生 | 2,516円~2,960円/月 | 8,364円~10,140円/月 | 9,980円~12,200円/月 |
小学6年生 | 2,516円~2,960円/月 | 8,364円~10,140円/月 | 9,980円~12,200円/月 |
2つ目はZ会小学生コースの3~6年生コースの受講料を紹介します。
Z会小学生コースでは、3~6年生の受講料は2,023(税込)~12,200円(税込)になります。
Z会小学生コースの小学3年生から6年生コースでは、1教科から5教科までお子さんの学びたい分野を選択できます。
1教科では学年ごとに2,023円~2,960円(税込)で受けられるのが、Z会小学生コースのよいところですよね。
また、Z会小学生コースの4教科と5教科ではセット割引きが入るので、6,592円~12,200円(税込)になります。
Z会小学生コースでは合計金額より4教科で1,700円、5教科で2,600円の割引が受けられるのも魅力的ですね。
Z会小学生コースのお子さんの学びたい教科に合わせて選べたり、割引されるのは親御さんにもうれしいですね♪
コース③:タブレット学習
小学1年生 | 3,995円~4,700円/月 |
小学2年生 | 4,335円~5,100円/月 |
小学3年生 | 7,480円~8,800円/月 |
小学4年生 | 7,990円~9,400円/月 |
小学5年生 | 8,925円~10,500円/月 |
小学6年生 | 9,775円~11,500円/月 |
3つ目はZ会の小学生のタブレット学習の受講料を説明します。
Z会の小学生のタブレット学習の受講料は3,995円(税込)~11,500円(税込)です。
タブレット学習にはネット環境と、タブレット端末を準備する必要があるのでご注意ください。
紙媒体のドリル学習だけではなく、お子さんの使いやすさに合わせてタブレットも選択できるのがZ会小学生のよいところですね。
タブレット学習は5教科と未来探究学習がセットなのはZ会小学生コースの嬉しいところですね。
Z会の小学生のタブレット学習では使えない端末もあるので詳しくは公式サイトをご覧ください。
コース④:専科(小学4~6年生)
専科(思考・表現力) | |
4年生 | 2,040円~2,400円/月 |
専科(作文) | 専科(公立中高一貫校適性検査) | 専科(公立中高一貫校作文) | |
5年生 | 3,400円~4,000円/月 | 3,145円~3,700円/月 | |
6年生 | 3,400円~4,000円/月 | 3,400円~4,000円/月 | 3,400円~4,000円/月 |
Z会の小学生の4つ目のコースの受講料を説明します。
専科コースの受講料は2,040円(税込)~4,000円(税込)です。
Z会の小学4年生からは専科コースが増え、受験対策として講座を活用できますよ。
Z会の小学4年生は思考・表現力を学べる専科が2,040円(税込)~2,400円(税込)で受講できるのは嬉しいですね。
Z会の小学5年生からは目的別の専科が3,145円(税込)~4,000円(税込)で受講できます。
小学6年生からは公立中高一貫校作文も増え3,400円(税込)~4,000円(税込)で受講できるのはZ会小学生コースの魅力の1つですね。
専科コースは終了月が違うので、詳しくはZ会小学生コースの公式サイトをご覧ください。
Z会小学生コースの支払い方法による違いを解説!
小学1年生 | みらい思考力ワークなし | みらい思考力ワークあり | タブレット学習 |
12か月一括払い | 4,760円/月 | 5,610円/月 | 3,995円/月 |
6か月一括払い | 5,320円/月 | 6,270円/月 | 4,465円/月 |
毎月払い | 5,600円/月 | 6,600円/月 | 4,700円/月 |
ここではZ会の小学生コースの支払い方法による受講料の違いを紹介します。
Z会の小学生コースでは一括払いだと、受講料は毎月払いと比べて最大15%の割引があります。
12か月一括払い、6か月一括払い、毎月払いの3つがZ会小学生の支払い方法です。
12か月一括払いは毎月払いの15%、6か月一括払いは毎月払いの5%がZ会の小学生の受講料の割引があるのは嬉しいですね。
Z会小学1年生コースだとみらい思考力ワークなしで12か月一括払いをしたら毎月払いよりも840円お得になります。
Z会では一括払いで支払い後に変更や中止をしても返金など、柔軟な対応をしてくれるのは安心ですね。
Z会の小学生の受講料はいくら?のまとめ
- Z会の小学生は3,995円(税込)~12,200円(税込)で受講できる
- 受講数や支払い方法により受講料が変わるのがZ会小学生の特徴
- Z会の小学1~2年生は国語・算数・経験学習がセットの金額
- 3年生から1~5教科で選べるのがZ会の小学生コース
- 一括払いは毎月払いと比べて最大15%割引
Z会の小学生の受講料について説明しました。
1教科から受講できるのは、Z会ならではの魅力ですね。
もっと詳しく知りたい方は、Z会の公式サイトをチェックしてみてください。