PR

ヨンデミーのアプリはダウンロードできる?方法や使い方を解説!

教育
記事内に広告が含まれています。

この記事では、ヨンデミーのアプリがダウンロードできるのかという疑問についてお答えしています。

実は、ヨンデミーにはダウンロードできる専用のアプリが存在しません。

アプリをダウンロードする必要はなく、ブラウザからすぐに利用できます。

その代わり、アプリのように使いたい場合、スマホやタブレットのホーム画面にアイコンを追加すれば手軽に開けますよ。

ヨンデミーをホーム画面に設置する方法も解説していますので、詳しく知りたい方はこのまま読み進めてください。

ヨンデミーのアプリはダウンロードできない理由と対処法をレポ!

ここからは、ヨンデミーのアプリがダウンロードできない理由と対処法を説明します。

ヨンデミーには、スマホやタブレットにダウンロードする「アプリ」は存在しません。

アプリがない代わりに、ブラウザからヨンデミーの公式サイトにアクセスして利用します。

ヨンデミーは、アプリのように容量を圧迫する心配もありません。

インターネットにつながっていれば、どの端末からでもすぐにヨンデミーを利用できるのもメリットです。

ただ、毎回ブラウザを開いてログインするのが面倒に感じる方もいるかもしれません。

いつでもすぐにヨンデミーを始めたい方におすすめなのが「ホーム画面に追加する」方法です。

スマホやタブレットのホーム画面にヨンデミーのアイコンを設置すれば、アプリのようにワンタップでアクセスできて快適に利用できます。

工夫することでヨンデミーが使いやすくなりますね!

ヨンデミーをスマホやタブレットのホーム画面に設置する方法を解説!

  • iPhoneやiPadに追加
  • Androidに追加

ここでは、ヨンデミーをスマホやタブレットのホーム画面に設置する方法についてお伝えしていきます。

ヨンデミーをホーム画面に設置する方法は、iphoneやiPadとAndroidで手順が違います。

また、ヨンデミーには子ども用アプリの他に保護者用アプリもありますが、どちらも基本的なやり方は同じです。

ヨンデミーをホーム画面に設置する方法をそれぞれ詳しくみていきましょう!

方法①:iPhoneやiPadに追加

iphoneやiPadに追加する手順

ヨンデミーをホーム画面に設定する方法の1つ目は、iPhoneやiPadへの追加手順についてです。

Safariからヨンデミーの会員ページにアクセスしてホーム画面に追加できます。

手順①の画面下の中心にある「このボタン」と書いてある共有マークをタップします。

次に手順②の画面が出てくるので、「ホーム画面に追加」を選択します。

これで、手順③の画像のようにホーム画面にヨンデミーのアイコンが設置されます。

ヨンデミーの公式ラインからはホーム画面に設置できないので注意して下さいね!

方法②:Androidに追加する手順

Androidに追加する手順

2つ目のヨンデミーをホーム画面に設定する方法はAndroidについてです。

Androidにヨンデミーのホーム画面を設定するには、Chromeから公式サイトにアクセスします。

iphoneやiPadと同様、Androidもヨンデミーの公式ラインからはホーム画面に設置ができません。

ヨンデミーの公式サイトをChromeで開き、右上の…をタップします。

手順②の画面になるので「ホーム画面に追加」を選択します。

これでホーム画面の設定が完了となり、ヨンデミーをいつでもすぐに使用できますよ!

ヨンデミーのアプリはダウンロードできる?についてまとめ

  • ヨンデミーにダウンロードするアプリはない
  • ヨンデミーはインターネット環境があればすぐに始められる
  • ヨンデミーはスマホやタブレットのホーム画面に追加できる
  • iphoneやiPadはSafariからヨンデミーをホーム画面に設置できる
  • AndroidはChromeからヨンデミーをホーム画面に設置できる

ヨンデミーのアプリはダウンロードできるのか、以上の内容でお伝えしました。

ホーム画面に設定することで、いつでも簡単にヨンデミーが使用できますね。

ヨンデミーを『アプリ感覚で使いたい!』と考えている方の参考になれば幸いです♪

タイトルとURLをコピーしました