PR

スマイルゼミの解約期日はいつまで?3つの注意点もレポ!

教育
記事内に広告が含まれています。

この記事ではスマイルゼミの解約方法と注意点をお伝えします。

スマイルゼミでは、解約したい月の前月の月末までに電話で手続きをする必要があるのです。

スマイルゼミの詳しい解約方法や電話番号をご紹介しています。

また、スマイルゼミ解約における3つの注意点も合わせてお伝えします。

スマイルゼミの解約を検討中の方のお役に立てれば幸いです。

スマイルゼミの解約方法を紹介!

スマイルゼミの解約の流れ
  • みまもるネットに書かれている番号(0120-965-727)に電話をかける
  • 解約したいと伝える
  • 本人確認をする
  • 解約の理由を伝える
  • 電話を切ったら手続き完了のメールが届く

ここではスマイルゼミの解約方法を詳しくお伝えします。

スマイルゼミの解約の方法は、みまもるネットに書かれている番号から電話での受付のみです。

電話番号は0120-965-727で、受付時間は10:00~20:00(特別休業日12/31,1/1を除く)になります。

スマイルゼミに解約の電話を終えた後、手続き完了メールが届いたら解約完了です。

スマイルゼミのサポートセンターは無理な引き留めもないので、電話が苦手な方で簡単に解約できるのは嬉しいですね。

スマイルゼミ解約時の3つの注意点

ここからは、スマイルゼミの解約する時の3つの注意点をお伝えします。

スマイルゼミの解約方法や期日、タブレット代について気を付ける事があります。

スマイルゼミの解約する時の注意点を1つずつ見ていきましょう。

注意点①:解約は前月の月末までに手続きをする必要がある

スマイルゼミの注意点1つ目は、解約期日についてです。

スマイルゼミの解約は前月の月末までに手続きをする必要があります。

解約期日を気にしないで手続きをして、1か月多めに受講料を支払うことにならないために期日をしっかりと確認しましょう。

例えばスマイルゼミを5月から解約をしたいとき、4月末までに解約手続きをする必要があります。

スマイルゼミの解約を考えている方は早めに行動したほうが安心ですね。

注意点②:12か月以内の解約はタブレット代がかかる

2つ目のスマイルゼミの注意点は12か月以内の解約の場合はタブレット代がかかることです。

スマイルゼミを12か月以上継続した場合、タブレット代が受講料に含まれているため、追加料金は必要ありません。

一括払いを選択しスマイルゼミの受講期間が6ヶ月未満の場合は、タブレット代の32,802円(税込)が請求されます。

スマイルゼミの受講期間が6ヶ月以上12か月未満で一括払いの場合、タブレット代の追加請求額は7,678円(税込)です。

12回分割払いの方は、スマイルゼミ解約までに支払った金額からタブレット代を引いた差額が請求されます。

詳しい金額はスマイルゼミの公式サイトをチェックしてみてください。

スマイルゼミのタブレットは購入する形になるので、解約しても返却はしなくて大丈夫です。

注意点③:解約の受付は電話連絡のみ

3つ目の注意点は、スマイルゼミの解約の受付は電話連絡のみであることです。

スマイルゼミの解約は、公式サイトのみまもるネット内に記載されている電話番号に電話をかける方法しかありません。

ネット上でスマイルゼミの解約を連絡できないので、営業時間内に電話することは大変に感じますよね。

サポートセンターは曜日関係なく営業しており、スマイルゼミへの電話は土日休日の午後から夕方がおすすめです。

スマイルゼミへ解約の電話をするときは、つながりやすい時間帯を狙ってみてもいいですね。

スマイルゼミの解約についてまとめ

  • 解約は前月の月末までに手続きをする必要がある
  • 12か月以内の解約はタブレット代がかかる
  • 解約の受付は電話連絡のみ

ここまでスマイルゼミの解約や注意点について以上の内容をお伝えしました。

スマイルゼミを解約する時は、注意点に気を付けてスムーズに手続きができるといいですね。

この記事がスマイルゼミの解約を検討している方のお役に立てれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました