この記事ではグローバルクラウンの解約や退会、休会についてお伝えします。
グローバルクラウンの解約や退会、休会はメールやアプリから簡単に行えますが注意する点がいくつかあります。
グローバルクラウンの退会と休会の違いも紹介します。
この記事がグローバルクラウンの解約や退会、休会に悩むあなたの参考になれば幸いです。
グローバルクラウンの解約や退会や休会の方法を紹介
解約 | 備考 | |
メール | 〇 | support@global-crown.com 月〜金曜日 13:00〜21:00 日曜日 10:00〜15:00 |
アプリ | 〇 | レッスン休会に関するお問い合わせ |
LINE | × | 公式LINEのお問い合わせは対応なし |
電話 | × | 2020年6月から廃止 |
ここからはグローバルクラウンの解約・退会や休会方法をお伝えしていきます。
グローバルクラウンの解約・退会や休会方法は2つで、メールかアプリからできるのです。
メールでは、上記アドレスでグローバルクラウンのカスタマーサポートに直接、解約や退会か休会することを伝えられます。
グローバルクラウンのカスタマーサポートの営業時間は月〜金曜日が13時〜21時、日曜日は10時〜17時です。
アプリでは保護者用バナーの各種お問い合わせ内で「レッスン休会に関するお問い合わせ」から退会や休会の申請できますよ。
公式LINEにはお問い合わせ欄がありますが解約・退会や休会など詳細な件はメールかアプリのみ対応しています。
電話のカスタマーサポートは2020年6月から廃止していますので、ご注意ください。
メールやアプリからいつでも解約・退会や休会の旨を伝えられるのはありがたいですね!
グローバルクラウンの休会を選択した場合は再開予定日も合わせて伝えましょう。
グローバルクラウンの退会と休会の違いを解説
退会したとき | 休会したとき | |
アカウント情報やレッスン履歴 | 残らない | 残る |
未使用のチケット | 削除 | 再開後に利用できる |
12ヶ月または24ヶ月プラン支払い | 残月分の支払いが発生 | なし |
ここからはグローバルクラウンの退会と休会の違いをお伝えします。
グローバルクラウンを退会するとアカウント情報などや未使用チケットが消え、年間プランは支払いが発生してしまうのです。
月々払いは問題ありませんが、12ヶ月または24ヶ月プランでは契約終了までの残り月数分の支払いが解約時点で発生します。
年間プランを契約した方は、アカウント情報も保持され支払いの心配もない休会を選択したほうがお得だと感じます。
英検5級・4級対策レッスンのチケットを購入していた方は、退会するとチケットも破棄になってしまいます。
グローバルクラウン退会前にチケットを使い切ったのか、休会時はチケットの有効期限60日が過ぎないか確認が必要ですね。
一方で、休会にするとグローバルクラウンのアカウント情報などが残り、未使用チケットも継続できます。
グローバルクラウンを続けたいがテスト期間で忙しい、など限定的に時間がほしい方は休会がオススメです!
グローバルクラウンの解約や退会や休会時の注意点3つ
ここからはグローバルクラウンの解約や退会時の注意点3つについてお伝えします。
グローバルクラウンでは退会申請をするとき、毎月の申請の締切日があったり受講期間が定められていたりします。
では、グローバルクラウンの解約や退会時の注意点を1つずつ詳しくお伝えしていきます。
注意点①:更新日がレッスン開始日により変化する
グローバルクラウンの解約や退会時の注意点1つ目は、更新日がレッスン開始日により変化することです。
更新日はあなたがレッスンを開始した日によって決まるので、受講している人によってバラバラなのです。
グローバルクラウンの更新日は、アプリの保護者用バナー内にある「コース変更」に記載されています。
解約する時に必要な情報なので、何日からグローバルクラウンを始めたのか確認しておくといいですね。
なお、グローバルクラウンを退会申請してから更新日の前日まではレッスンができますよ。
注意点②:更新日の15日前までに手続きが必要である
2つ目のグローバルクラウンの解約や退会時の注意点は、更新日の15日前までに手続きが必要であることです。
次の更新までにグローバルクラウンの解約や退会したいときは、更新日の15日前までに手続きをしなければなりません。
例えば5月10日の更新日で退会したい場合、4月25日までにメールなどで解約の旨を伝える必要があります。
規定の期限より後に解約手続きをしても次月の退会扱いになるため、1ヶ月分多く支払わなくてはいけません。
グローバルクラウンを退会しようと決心したら、早めの手続きに動くといいですね。
注意点③:キャンペーンによっては受講期間が定められている
最後にお伝えするグローバルクラウンの解約や退会時の注意点はキャンペーンによっては受講期間が定められていることです。
2024年に開催された「月々払いが半年間10%割引キャンペーン」では最短の受講期間が3ヶ月と定められていました。
最短の受講期間内に、自己都合で解約する場合は3ヶ月分の料金を支払う必要があります。
キャンペーンを3ヶ月以内に解約しても同じ料金を支払う必要があるので、グローバルクラウンを続けたほうがお得ですよね。
グローバルクラウンはキャンペーンでの入会はお得ですが、利用条件などをよく確認しておきましょう。
グローバルクラウンの解約や退会や休会についてまとめ
- 解約や退会、休会方法はメール、アプリの2つから選択できる
- グローバルクラウンを退会するとアカウント情報やチケットなどが削除される
- グローバルクラウンを休会するとアカウント情報などが残る
- 更新日はグローバルクラウン受講者のレッスン開始日によって異なる
- グローバルクラウンでは更新日の15日前に解約申請をする必要がある
- キャンペーンによっては最短の受講期間が定められている
ここまでグローバルクラウンの解約・退会や休会について以上の内容をお伝えしました。
いつでも解約したい旨をネット上で連絡できるのはありがたいポイントでしたね。
私はグローバルクラウンを再開する予定があるなら休会する方がいいと感じました。
グローバルクラウンの解約・退会や休会に悩むあなたの参考になれば幸いです。